第6回「電友会ボランティア活動賞」受賞者一覧表(平成8年11月25日)

第6回「電友会ボランティア活動賞」受賞者一覧表    

(平成8年11月25日)

1.                第三世界で救援に従事する青年たちの支援活動      暁の会(本社)

                             代表者 棚橋 信之

2.民事主導型の生涯学習会の企画・実践          今川 貞郎(本社)

3.地域社会の振興と福祉活動               岡田 巳代次(本社)

4.知的障害者も社会の一員として認めあえるための活動   米山 千代子(本社)

5.故郷づくり等による地域住民との交流活動        清水 義人(東京)

1. 寝たきり老人等への友愛訪問・通院の送迎活動      川原 三郎(東京)

2. 傷痍軍人の援助と身体障害者の生活意欲向上       野村木一郎(関東)

3. 青少年指導員として非行の防止と健全育成        石井 昭平(関東)

4. 老人・障害者等への奉仕活動と生活相談         横山 久(関東)

10.視覚障害者のための点訳奉仕活動           長谷川寅一(信越)

11.情報誌の編集発行とグループ活動の活性化       今村史郎(信越) 

12.知的障害者施設での作業手伝いとバザーへの参加    NTT OB くすの木の会

                             代表者 沖田 和雄

13.知的障害者施設で洗濯物,繕い物整理と清掃作業    でんでんむし(東海)

                             代表者 斉藤 さき子

14.ベルマーク・古切手等の整理,集計による福祉活動   NTT OB 三水会(東海)

                             代表者 増井 治生

15.点訳奉仕を通じて視覚障害者支援活動         奥沢 利栄(北陸)

16.ホームステイによる国際文化交流活動         宮川 かほる(関西)

17.川辺の草刈,清掃等環境美化活動           大島伊之蔵(関西)

18.「史蹟を守る会」を通じて地域振興,文化の普及活動   布澤 芳春(関西)

19.手づくり作品で老人ホーム,児童施設等への訪問活動   藤の会(中国)

                              代表者 岡 八重子

20.ボランティア基礎知識を習得し社会福祉活動       中村 利夫(中国)

21.青少年の育成指導と指導者の育成            渡部 廣高(四国)

22.体育を通じて地区の交流と青少年の健全育成       福原 亨(四国) 

23.地域の環境美化活動と老人ホームの慰問         久田 伊吉(九州) 

24.授産所の作業応援とNTTOB高齢者宅へ友愛訪問    NTT OB会「大分ボランティア会」(九州) 代表者 佐藤 満

 

25.手作り石鹸の作製指導による河川浄化活動        太平 敦志(九州)

26.高齢化社会に対する地域社会づくりへの参加       野澤 信夫(東北)

27.自然観察指導員として自然環境保護活動         松野 誠也(北海道)

28.視覚障害者への朗読奉仕と支援団体のまとめ役       平出 清(北海道)

                                受賞数28件(団体6・個人22)