第7回「電友会ボランティア活動賞」受賞者一覧表(平成9年11月26日)

1.                市民文化の創造を目指した文学活動の支援        石井伊三郎(本社)

2.                剣道を通じて青少年の育成指導             田所 富男(本社)

3.                清掃活動,映写活動,ゲートボールの普及等地域振興   高橋松太郎(東京)

4.                特別養護老人ホームの友愛訪問,身体障害者の介助    半澤 隆(東京)

5.                視覚障害者当に「声の新聞」等で精神的支援       ゆいの会(東京)

                             代表者 疋田 雪子

6.                放置自転車の整理等地域者木の環境美化活動       植原 康治(関東)

7.                老人ホームの友愛訪問とNTTへの側面的協力      田中 洋子(関東)

8.                タイ国での植林作業への参加による国際協力活動     菊地 博(関東)

9.                アマチュア野球審判員としてスポーツ振興活動      西村誠太郎(関東)

10.経験を活かして地域社会のスポーツ振興活動      中島 信一(信越)

11.登校児童の交通安全指導等地域社会への奉仕活動    渡辺 勉(信越)

12.心身障害児療養センターで受付事務と幼児保育     NTT OB 若竹会(東海)

                             代表者 柴田 良枝

13.牛乳パックの回収・整理と病院での介護用品作り    NTT OB会高山会(東海)

                             代表者 滝口 一男

14.特別養護老人ホームで清掃作業            NTT 青い鳥(東海)

                             代表者 吉田 近一

15.特別養護老人ホームでの介助,話し相手,行事への参加 どんぐりの会(北陸)

                             代表者 黒瀬恵津子

16.交通指導員として街頭で交通安全指導         矢合 次正(北陸)

17.老人宅の友愛訪問と震災後の仮設住宅等での奉仕活動  高良かね子(関西)

18.身体障害者共同作業所での作業手伝い,介助等の奉仕活動 三色スミレ(関西) 

                              代表者 山内 満子

19.知的障害者についてのただし知識の普及と福祉活動    山下 利政(中国)

20.老人ホームでの清掃・入浴介助活動           NTT安芸大野OB会(中国)

                              代表者 竹本 堅二

21.身体障害者の外出時の介助と園内行事への参加      大津 通子(四国)

22.阿波踊りで身体障害を克服した体験による福祉活動    姓億 政明(四国)

23.地域の環境美化,リサイクル運動と老人施設等へ慰問   石川 一慶(九州)

24.地域介護ボランティアグループの結成と福祉活動の推進  本田健一郎(九州)

25.知的障害者の福祉の増進と自立の援助          猿渡 勲(九州)

26.病院で患者さんの誘導と手助け             竹田八重子(東北)

27.老人ホームの清掃と各行事の手伝、授産所でバザーの用品の指導 早坂 ヨシ子(東北)

28.老人クラブの育成等地域振興活動             武山 大(東北)

29.養護老人ホームの清掃活動と点字図書館で朗読テープの整理 NTT福島 OBボランティア

                               代表者 高橋 薫

30.視覚障害者,老人に新聞の代読サービス活動        NTT OG函館夢塔会(北海道)

                               代表者 海谷トキ子

31.「いのちのでんわ」で弱者救済の為の奉仕活動       上野美保子(北海道)