第8回「電友会ボランティア活動賞」受賞者一覧表(平成10年11月25日)

1.                国際テレコムボランティア活動           BHNテレコム支援協議会(本社)

                           代表者 浅原 厳人

2.養護施設「青葉学園」への親身の支援活動      中村 就一(本社)

3.留孤児に愛の手を                 祖母井 清美(東京)

4.老人会の仲間による友愛活動            平沢 一男(東京)

5.自然を守り、愛する生きがい            柴田 信夫(東京)

6.公園の清掃による美化活動             田原 利夫(関東)

7.フィリピンチボリ地区の子供の里親と教育支援    橋本 あき応

8.要約筆記と手話通話で奉仕             飯野 トシ子(関東)

9.視覚障害者に対するガイドヘルパー         成瀬 日出男(関東)

10.各種ボランティア活動を通じて生きがいの向上   上越ボランティアの会(信越)

                           代表者 野田 寅男

11.食生活改善活動を通じて福祉活動         丸林 愛子(信越)

12.楽器資料館を開設し文化活動に、国際交流に貢献  舩橋 靖和

13.ロータスクーポン等の収集ボランティア活動の実践 NTTロータスイーターの会(東海)

                           代表者 平富 照江

14.児童寮の施設管理                NTTOB奥三の会(東海)

                           代表者 中嶋 忠司

15.心身障害者小規模授産施設での作業応援と介助   NTT OB桑名東海

                           代表者 伊藤 静

16.電話によるカウンセリング活動          福岡 恒忠(北陸)

17.京都ライトハウス点訳奉仕員として図書点訳    野崎 義久(関西)

18.点訳による視覚障害者援助            福知山点友会(関西)

                           代表者 日置 保郎

19.雨の日も雪の日も続ける清掃ボランティア     畠中 春喜(関西)

20.地域の名所、史跡等の観光ガイド奉仕       中西 昭造(関西)

21.当別養護老人ホームで清掃活動と車椅子等の介助  電友わかば会 (中国)

                           代表者 亀田 利江

22.難聴障害者へ要約筆記サークルで活躍       大野 守(中国)

23.剣道を通じて青少年の育成指導          清水 貞彦(中国)

24.老人施設の訪問と海水浴場やBOXの清掃活動等  NTT阿南OB会ボランティア部会(四国)

                           代表者 新川 要

25.ボーイスカウト活動を通じての青少年の指導育成  角田 佳資(四国)

 

26.特別老人ホーム支援と養護学校水泳教室介助活動   NTTOBボランティア

                            活動グループ(やまびこ)(九州)

                            代表者 飯干 幸造

27.「やまびこの里」における各種作業の介助活動     NTTOB宮崎ボランティアの会(九州)

代表者 山下 聰一郎

28.開成老人ディサービスセンターの運営支援活動    NTTOB「かささぎ」(九州)

                            代表者 嶋の江美恵子

29.特別老人ホームの友愛訪問             鈴木 三四(東北)

30.拡大写本で弱視者のお手伝い            NTTOBボランティア

                            拡大写本部(東北)

                            代表者 古戸 稔光

31.老人ホームで慰問演奏10年            真崎 義男(東北)

32.登校時の交通安全指導               雨下 幸蔵(北海道)

33.野外彫刻ガイドとして味のある解説         大角 鐵彌