第19回「電友会ボランティア活動賞」 |
1. |
足立区肢体不自由児者の水泳のお手伝いをして17年
|
菊池 尚一 |
本社地方本部 |
2. |
第2の人生を、高齢者の活性化のために捧げたい
|
谷本 英雄 |
本社地方本部 |
3. |
国分寺市内緑地の整備保全活動
|
永石 千恵子 |
東京地方本部 |
4. |
青少年補導等の地域社会活動
|
富山 勝夫 |
東京地方本部 |
5. |
自然環境保護のための豊かな森づくり活動 よこすか市民会議(YCC)プロジェクト「1,000年の森をつくる会」
|
郷田 誠治 |
関東地方本部 |
6. |
朗読ボランティア
|
二見 総子 |
関東地方本部 |
7. |
地域における教育(郷土史)・文化の興隆と平和の集いなどに寄与
|
内野 定年 |
関東地方本部 |
8. |
人生80年時代は生き甲斐から戦力へ
|
小山 久治 |
関東地方本部 |
9. |
ふる里の昔を次の世代に伝えたい!
|
中村 栄美子 |
信越地方本部 |
10. |
小物づくりを通じてのボランティア活動
|
本澤 梅子 井澤 冨貴子 |
信越地方本部 |
11. |
地域に根ざした青少年育成ボランティア活動
|
阿達 孝治 |
東北地方本部 |
12. |
新たな故郷づくり
|
菅野 達司 |
東北地方本部 |
13. |
地域でのボランティア活動
|
中崎 八重 |
東北地方本部 |
14. |
植樹による環境保護活動
|
木幡 丈二 |
北海道地方本部 |
15. |
和太鼓の演奏を通じての福祉活動
|
上本 仙一 |
北海道地方本部 |
16. |
青少年の健全な育成を願って
|
岩崎 進 |
関西地方本部 |
17. |
社会福祉活動と美化活動
|
内田 静子 |
関西地方本部 |
18. |
私が取り組んだボランティア活動
|
眞田 マサ子 |
関西地方本部 |
19. |
おどりの輪と人の和をつなぎたい
|
衣川 仁和子 |
関西地方本部 |
20. |
出前尺八が奏でる地域ボランティア活動
|
漆畑 勇 |
東海地方本部 |
21. |
下呂福祉会あさぎりサニーランド内の喫茶コーナーの運営
|
NTTOBたんぽぽの会
(代表者 細江 弘子) |
東海地方本部 |
22. |
バドミントンの普及・発展をレベルの向上並びに青少年の
育成に不断の努力を傾注
|
松下 力 |
北陸地方本部 |
23. |
老いても今なお現役 チャレンジ ボランティア!
|
池田 廣治 |
北陸地方本部 |
24. |
点訳ボランティア
|
市川 壽信 |
中国地方本部 |
25. |
録音図書を作成するボランティア活動を続けて20年
|
伊井 多恵子 |
中国地方本部 |
26. |
物の大切さと心の癒しを求めて
|
板垣 昭紀 |
中国地方本部 |
27. |
フォークダンスを楽しみつつ施設を慰問
|
NTT-OBフォークダンス同好会(代表者 須賀原 アキ子) |
中国地方本部 |
28. |
嘱託警察犬指導員に誇りをもって
|
日下 佳季 |
四国地方本部 |
29. |
ソフトテニスの普及・指導者を通じて地域の活性化と
スポーツ振興に貢献
|
安養寺 宏子 |
四国地方本部 |
30. |
いのちの電話相談員として
|
杉山 眞澄 |
九州地方本部 |
31. |
「おもちゃのドクター」の喜び
|
竹之内 嘉治 |
九州地方本部 |
32. |
星のちからを感じて
|
熊谷 嘉美子 |
九州地方本部 |
33. |
中国残留孤児とともに歩む
|
池田 俊夫 |
九州地方本部 |
34. |
地域ボランティア活動の展開
|
名嘉山 兼正 |
沖縄地方本部 |