第34回「電友会ボランティア活動賞」 |
1. |
市審議会、法人会活動を通じて地元(武蔵野市)に貢献 |
|
有村 孝文 |
本 社 |
2. |
~地域社会と共に~ |
立石 和義 |
本 社 |
3. |
オリンピック、マラソン大会におけるスポーツボランティア活動 |
|
河原 正史 |
東 京 |
4. |
バドミントンを通じた地域貢献活動 |
菊池 敏朗 |
東 京 |
5. |
更生保護活動・社会福祉活動に参画して |
小暮 茂子 |
関 東 |
6. |
「笑いは心の栄養素」腹話術で笑顔のボランティア |
寺内 政子 |
関 東 |
7. |
私と地域ボランティア活動 |
松澤 栄二 |
関 東 |
8. |
私と地域ボランティア活動 |
吉澤 恵美子 |
信 越 |
9. |
「歌が繋ぐ地域高齢者の健康活動」を活用した社会貢献 |
|
丸山 俊治 |
信 越 |
10. |
視覚障害者へ図書を届ける支援活動 |
電友会 「ふくしま虹の会」 |
東 北 |
11. |
公園の環境整備~皆が集い散策が楽しめる憩いの公園造り~ |
|
佐藤 勇吉 |
東 北 |
12. |
市民のきのこによる食害防止のためのボランティア活動、 地域奉仕活動及び地域振興活動(教育)への功績 |
|
石垣 充一 |
北海道 |
13. |
保護司としての活動並び地域の安全・安心を守るとともに 日本の伝統文化の継承への功績 |
|
池田 健次 |
北海道 |
14. |
里山と棚田を再生し、守り続けて20年 |
井戸 啓司 |
関 西 |
15. |
地域の歴史と魅力を次世代に伝えたい |
北村 與作 |
関 西 |
16. |
写真でつなぐ人の和~写真を通した地域貢献活動~ |
浦川 年功 |
関 西 |
17. |
訪問先の方々の感謝の声と笑顔を糧に!! |
NTT退職者 フレンドリー |
東 海 |
18. |
地域の防災・減災の活動を精力的に推進!! |
亀井 彦巳 |
東 海 |
19. |
大垣市を訪れた方に“最高のおもてなし” を |
杉本 信子 |
東 海 |
20. |
人形劇巡回ボランティア公演活動 |
新田 曉人 |
北 陸 |
21. |
「スポーツを楽しむ!」を基本にサッカーを通じてスポーツ振興活動に貢献 |
|
佐伯 専正 |
北 陸 |
22. |
安全で安心な地域活動に貢献 |
田中 秀生 |
中 国 |
23. |
地域共生社会の実現に向けた取組み等の活動について |
|
秋本 昇 |
中 国 |
24. |
仙﨑一座を振り返って |
仙﨑 宏子 |
中 国 |
25. |
「語り部等」のボランティア活動 |
濵 順子 |
四 国 |
26. |
『打ち抜き井戸』の展開並びに公民館等でのパソコン教室の実施 |
|
曽我部 正美 |
四 国 |
27. |
保護観察活動による地域社会への貢献 |
秋吉 展明 |
九 州 |
28. |
自治会長等の役職を複数兼任し地域の活性化に貢献 |
|
後藤 敏春 |
九 州 |
29. |
鹿児島市観光ガイドボランティア活動 |
児玉 恒彦 |
九 州 |
30. |
ライフル射撃競技の普及・育成と自治会活動の活性化に取り組む |
|
照屋 峰一 |
沖 縄 |
31. |
長野市ガイド協会での活動~その状況と思い~ |
内田 文夫 |
ドコモ |